スギハラクモバチ(スギハラベッコウ)

ハチ目 クモバチ科(ベッコウバチ科)
体長 メス19~28mm オス13~21mm
朽ちた切株や樹洞内の腐朽材、水辺の土中に巣を作り、アシダカグモなどの大型の徘徊性のクモ類を狩って幼虫の餌にします。
成虫は、6月~11月に見られます。
日本の本州、四国、九州と、台湾に分布します。
個体数はあまり多くないようで、岡山県、京都府、福井県、埼玉県、千葉県、茨城県でレッドデータブックの対象になっています。
環境省レッドデータブック:情報不足
(写真)2021.8.20 明石市明石公園

(写真)2021.8.20 明石市明石公園
Comments