タゴガエル
![](https://static.wixstatic.com/media/933d92_f262a0048b35485ead1f23903ffea901~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/933d92_f262a0048b35485ead1f23903ffea901~mv2.jpg)
カエル目 アカガエル科 体長 30~58mm 山地の森林に生息します。 4月~5月に、渓流周辺の伏流水や、沢の岩や落葉の下に卵を産みます。 オスは、渓流沿いの岩やコケの下で鳴いていることが多く、声は聞こえるが姿が見えないということがよくあります。 ヤマアカガエルとよく似ていますが、ヤマアカガエルは腹側のあごの下からのどにかけて大型の黒斑が数個~20個あるのに対しタゴガエルは非常に細かい斑点が散らばっているという違いがあります。 日本の本州、四国、九州に分布します。 兵庫県レッドデータブック:Cランク (写真)2020.8.31 多可町中区
![](https://static.wixstatic.com/media/933d92_111584cf72c34feea0a518e67cb7e144~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/933d92_111584cf72c34feea0a518e67cb7e144~mv2.jpg)
(写真)腹側 2020.8.31 多可町中区