top of page

ヤマネコノメソウ

  • shibata-t
  • 2019年10月11日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月11日


ユキノシタ目 ユキノシタ科 

湿った森林内や林縁に生える多年草で、高さは5~20cmになります。 日本の北海道(西南部)~九州と、朝鮮半島、中国(東北地方)に分布します。 花は3月~4月に咲き、花弁はありません。 花茎が直立しネコノメソウとよく似ていますが、花茎や葉柄に軟毛があること、葉が互生であること、雄しべが8個あること(ネコノメソウは、花茎や葉柄は無毛、葉が対生、雄しべが4個)で見分けることができます。 種子で増えるほか、花茎の基部に小さな珠芽(ムカゴ)をつけ栄養繁殖もします。 (写真)2017.4.2 多可町加美区豊部

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page