ヤマハッカ

シソ目 シソ科
山野の林縁や草地に生える多年草で、高さは0.4~1mになります。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国に分布します。 花は、9月~10月に咲きます。 花弁の上唇に濃紫色の斑点が線状に数本ついて雄しべや雌しべは花冠から突き出ないのが特徴で、よく似たヒキオコシは花弁の上唇に濃紫色の斑点が散在し雄しべや雌しべが花冠から突き出ており、イヌヤマハッカは花弁の上唇に斑点がないことで見分けることができます。 ハッカという名がついていますが、葉はハッカのような匂いがほとんどしません。 (写真)2019.10.4 小野市来住町

(写真)花 2019.10.7 小野市来住町