アメリカセンダングサ(セイタカタウコギ)

キク目 キク科
北アメリカ原産の一年草で、高さは0.5~1.5mになり、道端、荒地、水田、休耕田、川岸などに生えています。 日本には大正時代に渡来したといわれ、北海道~沖縄まで日本全土に帰化しています。 花は、9月~10月に咲きます。 センダングサやコセンダングサに似ていますが、これらに比べて頭花の総苞片が葉のように大きいのが特徴です。 果実の先に鋭いトゲが2個あり、トゲには小さな逆向きのトゲが多数ついていて、哺乳動物の体や人の衣服に着いて運ばれます。 生態系被害防止外来種リスト:その他の総合対策外来種 (写真)2019.9.24 加西市玉丘町