コケオトギリ

キントラノオ目 オトギリソウ科
湿地、ため池周辺、田のあぜ、休耕田などに生える多年草で、高さは5~10cmになります。 日本の北海道(西南部)~沖縄と、朝鮮半島、ヒマラヤに分布します。 花は、6月~9月に咲きます。 同じような場所に生えるヒメオトギリとよく似ていますが、コケオトギリは雄しべが5~10本と少ないのに対し、ヒメオトギリは10~20本あります。 また、花の下にある苞葉は、コケオトギリが葉と同じような形をしているのに対し、ヒメオトギリは細長い形をしていることでも見分けることができます。 (写真)2019.9.28 加西市網引町

(写真)果実 2020.10.30 小野市小田町