カラスウリ

ウリ目 ウリ科
つる性の多年草で、林や藪の草木にからみついて成長します。 日本の本州、四国、九州と、中国、台湾に分布します。 花は雌雄別株で、7月~9月に咲きます。 花は夜間だけ開き、スズメガの仲間の蛾がやってきて花粉を運びます。 花筒が長く、その奥に蜜があるため、スズメガのような長い口吻を持つ昆虫でないと届きません。 果実は10月~11月に朱色に熟しますが、苦くて食べられません。 夏の間に伸びたツルは秋になると地面に向かって伸び、地表に触れたところから根を出して栄養繁殖も行います。 (写真)花 2019.9.2 加古川市尾上町

(写真)果実 2016.12.7 加東市野村