検索
スグリゾウムシ(ゾウムシ科)
- shibata-t
- 2019年7月9日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月8日

体長 5~6mm
林縁や公園などで普通に見られます。 成虫は5月~9月に見られ、フサスグリ、キイチゴ類、ユキヤナギ、ミカン類、ツツジ類、アラカシ、ハナミズキ、マメ類など多くの種類の植物の葉を食べます。 幼虫は、土の中で植物の根を食べて育ちます。 日本の北海道~九州と、中国、北アメリカに分布します。 メスだけで単為生殖で殖えるといわれていますが、長崎県の男女群島と中国にはオスもいるそうです。 (写真)2019.7.9 三木市福井