キジ

キジ目 キジ科
全長 オス80cm メス60cm 留鳥として農耕地周辺の草地、河川敷などの開けた場所に生息します。 日本の本州、四国、九州に分布し、亜種のコウライキジがユーラシア大陸に分布します。 地上を歩き、主に草の種、芽、葉など植物性のものを食べますが、昆虫やクモ類なども食べます。 日本の国鳥に指定されていますが、肉がおいしく狩猟鳥獣にも指定されています。 日本のキジは4亜種に分けられていますが、狩猟用に養殖されたキジが放鳥され、交雑による亜種の消滅が心配されています。 (写真)オス 2019.6.3 三田市大川瀬