検索
コムラサキ
- shibata-t
- 2019年1月25日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月9日

シソ目 シソ科
高さ2mになる落葉低木で、山のふもとの湿地や湿った原野に生えます。
日本の本州、四国、九州、沖縄と朝鮮半島、中国に分布します。 花は7月~8月に咲き、花粉は昆虫が運びます。 果実は10月頃に紫色に熟し、野鳥が好んで食べます。 ムラサキシキブとよく似ていますが、花序が葉の付け根より少し上につくこと、葉の鋸歯が葉の上半分にしかないこと、で見分けることができます。 また、コムラサキは枝が垂れますが、ムラサキシキブは垂れません。 垂れた枝に紫色の実をつけるので、庭によく植えられます。 (写真)果実 2016.9.24 篠山市今田町

(写真)花 2018.7.13 西脇市落方町
Comments