検索
スイカズラ(忍冬;ニンドウ)
- shibata-t
- 2018年12月12日
- 読了時間: 1分
更新日:2020年12月9日

マツムシソウ目 スイカズラ科
常緑のつる性木本で、林縁や道端に生えます。
日本の北海道(南端)、本州、四国、九州と朝鮮半島、中国、台湾に分布します。 花は5月~6月に咲き、甘い香りがします。 花の咲きはじめは白い色をしていますが、次第に黄色に変わります。 花の香りは昼間より夜の方が強く、花粉を運ぶ夜行性のガを呼び寄せるためと考えられています。 冬を耐え忍んで緑色の葉をつけていることから、忍冬(ニンドウ)とも呼ばれています。 (写真)2012.5.20 加古川市上荘町