top of page

アメリカミズアブ(ミズアブ科)

  • shibata-t
  • 2018年9月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月8日


体長 10~20mm 北~中央アメリカ原産の外来昆虫で、日本には1950年頃に入ってきました。

コウカアブとよく似ていますが、複眼に模様があるのが特徴です。 幼虫は、草、果実、動物などの腐った有機物を食べます。 家庭用の生ごみのコンポストで発生することがあります。 成虫は口がなく、エサを食べません。 水洗トイレが普及するまでは屋外のトイレ周辺でよく見られたので、「便所バエ」と呼ばれていました。 成虫は、4月~12月に見られます。 (写真)2017.9.14 加古川市尾上町

Comments


Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page