top of page

セグロアシナガバチ(スズメバチ科)

  • shibata-t
  • 2018年9月2日
  • 読了時間: 1分

更新日:2020年12月7日


体長 20~26mm 市街地などでも普通に見られ、木の枝や家の軒下などに巣をつくります。 キイロアシナガバチやヤマトアシナガバチに似ていますが、背中が真っ黒で黄色の縦筋がないことで見分けることができます。 ガの幼虫などを捕まえて幼虫の餌にします。

また、花の蜜を吸うためにヤブカラシなどの花にやってきます。

成虫は、4月~11月に見られます。

(写真)2016.10.5 小野市黍田町

Featured Posts
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Black Square
  • Twitter Black Square
  • Google+ Black Square
bottom of page