シルビアシジミ(シジミチョウ科)
開張 20~30mm よく草刈りの行われている河川敷や背の低い草地で見られますが、生息地は限られています。 加古川では、中流から河口までの定期的な草刈りが行われている河川敷で見ることができます。 ヤマトシジミとよく似ていますが、後羽の裏の斑紋の位置の違いにより見分けることができます。 幼虫は主にマメ科のミヤコグサを食べますが、シロツメクサを食べている地域もあります。 成虫は、4~11月に見られます。 環境省レッドデータブック:絶滅危惧ⅠB 兵庫県レッドデータブック:Bランク (写真)2016.4.23 小野市黍田町