ハルガヤ
イネ目 イネ科 ヨーロッパ原産の多年草で、高さは30~60cmになり、川沿いの草地で見られます。 明治時代初期に北海道に牧草として導入され、その後全国各地で野生化し、北海道~九州で帰化しています。 花は、4月~7月に咲きます。 ...
キンエノコロ
イネ目 イネ科 日当たりのよい畑地や道端に生える一年草で、高さは30~80cmになります。 日本の北海道~九州と、北半球の温帯に広く分布します。 花は8月~10月に咲き、穂は黄金色の毛が密生します。 葉は無毛で、基部にだけ長毛が生えます。 ...
アキノエノコログサ
イネ目 イネ科 日当たりのよい畑地や道端に生える一年草で、高さは50~80cmになります。 日本全国と朝鮮半島、中国、台湾、ベトナム、ロシア(ウスリー、サハリン)に分布します。 花は6月下旬~11月に咲き、穂はエノコログサよりも長く、先端は湾曲して垂れ下がります。 ...
ハマエノコロ
イネ目 イネ科 海岸の砂地や岩の割れ目に生える多年草で、高さは5~20cmになります。 エノコログサの海岸型の変種で、穂はエノコログサより太くて短く、毛がフサフサしています。 ただし、内陸に入るにつれて、次第にエノコログサの普通の型に移行していきます。 ...
エノコログサ
イネ目 イネ科 日当たりのよい畑地や河原、道端に生える一年草で、高さは40~70cmになります。 全世界の温帯に分布しますが、日本には縄文時代後半に雑穀の粟(アワ)とともに渡来したと考えられており、日本全土で普通に見られます。 ...
チカラシバ
イネ目 イネ科 川や池の土手、道端などの日当たりのよい草地に生える多年草で、高さは50~80cmになります。 日本の北海道(西南部)~沖縄と、朝鮮半島、中国、フィリピン、マレー半島、インドに分布します。 花は8月~11月に咲き、穂はビン洗いのブラシのような形をしています。...
チガヤ
イネ目 イネ科 川や池の土手、田の畔、山地の草原などに生える多年草で、高さは30~80cmになります。 日本の北海道~沖縄と朝鮮半島、中国、台湾、東南アジア、インド、パキスタン、イラン、アフガニスタン、アフリカ、オーストラリアと広く分布します。 ...
ジュズダマ
イネ目 イネ科 熱帯アジア原産の多年草で高さは1mほどになり、川、池、用水路、休耕田などに生えています。 古い時代に渡来したと考えられており、日本では本州~沖縄に帰化しています。 花は9月~11月に咲き、果実は表面が硬くてツヤがありツルツルしています。 ...
サンカクイ
イネ目 カヤツリグサ科 池や川岸、休耕田などに生える多年草で、高さは0.5~1.3mになります。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、インドネシア、インド、ヨーロッパ、北アフリカに分布します。 花は7月~10月に咲き、花序の柄が伸びることが特徴です。 ...
アイアシ
イネ目 イネ科 海辺や川の河口の湿地に生える多年草で、高さは0.8~1.5mになります。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国に分布します。 花は、6月~8月に咲きます。 地下茎は太くて泥の中を横にはい、地下茎と種子で繁殖します。 (写真)2015.7.25 高砂市高砂町