サギソウ
キジカクシ目 ラン科 日当たりのよい低地の湿地に生える多年生の地上性ランで、高さは15~40cmになります。 日本の本州、四国、九州と朝鮮半島、中国東部、台湾に分布します。 花は7月~9月に咲き、花粉は夕方から夜にスズメガの仲間が、昼間は小型昆虫のアザミウマの仲間が運び...
カキラン
キジカクシ目 ラン科 日当たりのよい湿地や池の周囲の湿ったところに生える多年生の地上性ランで、高さは30~70cmになります。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国東部、極東ロシアに分布します。 花は6月~8月に咲き、花粉は主にハナアブとアリの仲間の昆虫によって運ばれま...
ツチアケビ
キジカクシ目 ラン科 森林内や笹薮に生える多年生の地上性ランで、高さは0.5~1mになります。 地上部には葉はなく、葉緑素を持たずにナラタケと菌根を形成して共生し、養分の全てを共生菌に依存しています。 日本の北海道(西南部)、本州、四国、九州、沖縄と朝鮮半島、中国南西部...
ネジバナ(モジズリ)
キジカクシ目 ラン科 日当たりのよい草地に生える多年生の地上性ランで、高さは10~40cmになります。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国(中部、東北地方)、ヒマラヤ、ヨーロッパ東部~シベリア、オセアニアなど世界中に広く分布します。 ...
キンラン
キジカクシ目 ラン科 山や丘陵の林の中に生える多年生の地上性ランで、高さは30~70cmになります。 日本の本州、四国、九州と朝鮮半島、中国に分布します。 花は、4月~5月に咲きます。 菌根に依存して生育し、依存している菌はラン菌(落葉や倒木を栄養源にしている腐生菌)...
アマナ
ユリ目 ユリ科 日当たりのよい草地に生える多年草で、花茎の高さは15~20cmになります。 定期的な草刈りや野焼きが行われ、春には背の低い草が生えた状態の川や水田の土手で見られます。 日本の本州(東北地方南部以南)、四国、九州と、朝鮮半島、中国東北部に分布します。 ...
オニユリ
ユリ目 ユリ科 河川敷や田の畔など人里近い場所に生える多年草で、高さは1~2mになります。 日本の北海道~九州と朝鮮半島、中国に分布しますが、古い時代に鱗茎を食用にするため中国大陸から持ち込まれたと考えられています。 ...
ササユリ
ユリ目 ユリ科 山地の草原や明るい森林に生える多年草で、高さは0.5~1mになります。 日本の固有種で、本州(中部地方以西)、四国、九州に分布します。 花は6月~7月に咲き、よい香りがします。 種子は風で運ばれ、地上に落ちた翌々年にようやく発芽します。 ...
ショウジョウバカマ
ユリ目 シュロソウ科 山地の谷沿いや林野の湿ったところに生える多年草で、花茎の高さは10~30cmになります。 垂直分布の幅が広く、低地の田の畔から高山帯の湿原まで見られます。 日本の北海道~九州と朝鮮半島に分布します。 ...
シライトソウ
ユリ目 シュロソウ科 山地の林内や谷沿いに生える多年草で、花茎の高さは15~40cmになります。 日本の本州(秋田県以南)、四国、九州と朝鮮半島南部に分布します。 花は4月~7月に咲き、よい香りがします。 花の涼しげな姿から、茶花として好まれてきました。 ...