ヒメレンゲ
ユキノシタ目 ベンケイソウ科 山地の渓流沿いや湿った岩上に生える多年草で、高さは5~10cmになります。 日本の本州(関東地方以西)、四国、九州に分布し、中国とヒマラヤ東部にはそれぞれ別の亜種が分布します。 花は5月~6月に咲き、雄しべの葯は赤褐色をしています。 ...
ヤマネコノメソウ
ユキノシタ目 ユキノシタ科 湿った森林内や林縁に生える多年草で、高さは5~20cmになります。 日本の北海道(西南部)~九州と、朝鮮半島、中国(東北地方)に分布します。 花は3月~4月に咲き、花弁はありません。 花茎が直立しネコノメソウとよく似ていますが、花茎や葉柄に...
ユキノシタ
ユキノシタ目 ユキノシタ科 半日陰の湿った岩の上などに生える多年草で、花茎は高さ20~50cmになります。 日本の本州~九州と、朝鮮半島、中国に分布します。 花は、5月~6月に咲きます。 長い走出枝を出し、その先に新芽を着けて栄養繁殖します。 ...
ヒメカンアオイ
コショウ目 ウマノスズクサ科 落葉広葉樹林の林内や林縁に生える常緑の多年草で、地面をはうように生えます。 日本の固有種で、本州(東海・中部地方以西)と四国に分布します。 兵庫県内では、中部~南部の瀬戸内海側(淡路島を除く)で見られます。 花は、12月~3月に咲きます。...
ドクダミ
コショウ目 ドクダミ科 水田のあぜ、用水路脇、休耕田、ため池の縁、林縁などの湿ったところに生える多年草で、高さは15~50cmになります。 日本の本州~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、東南アジア、インドに分布します。 花は6月~7月に咲き、花弁もガクもなく、4枚の白い花弁...
フタリシズカ
センリョウ目 センリョウ科 山地の林内や林縁に生える多年草で、高さは30~60cmになります。 日本の北海道~九州と中国に分布します。 花は、4月~6月に咲きます。 茎の先に普通2本の花序をだして花弁もガクもない花を着けますが、花序は2本とは限らず3~4本のものも見ら...
ヒトリシズカ(ヨシノシズカ)
センリョウ目 センリョウ科 山地の林内や林縁に生える多年草で、高さは10~30cmになります。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国(中北部、東北部)、サハリンに分布します。 花は、4月~5月に咲きます。 茎の先に白いブラシ状の花穂を1個(まれに2個)着け、花弁はなく...
フウセンカズラ
ムクロジ目 ムクロジ科 インド~アフリカの熱帯・亜熱帯アジア・アフリカ原産のツル性の一年草で、観賞用に栽培されているものがときどき野生化しています。 日本には明治時代の初め頃に導入され、関東地方以西で野生化したものが見られます。 ...
オニバス
スイレン目 スイレン科 湖沼、ため池、淀んだ河川に生える一年生の水草で、葉は水面に浮かび水底に根を張ります。 日本の本州(新潟県以南)、四国、九州と、アジア東部、インドに分布します。 水上の開放花は6月下旬~10月に、水中の閉鎖花は7月~9月に咲きます。 ...
ホソバリンドウ
リンドウ目 リンドウ科 リンドウの湿地型品種の多年草で、高さは0.3~1mになります。 日本の本州、四国、九州に分布します。 湿地の周辺部や棚田の用水路脇などで、他の植物にもたれかかるように生えています。 花は、10月~11月に咲きます。 ...