ヒルガオ
ナス目 ヒルガオ科 つる性の多年草で、日当たりのよい野原や道端に生えます。 日本の北海道、本州、四国、九州と朝鮮半島、中国に分布します。 花は6月~8月に咲き、朝顔(アサガオ)と同様に朝に開花しますが昼になってもしぼなないことから昼顔(ヒルガオ)と呼ばれます。 ...
ヘクソカズラ(ヤイトバナ)
リンドウ目 アカネ科 つる性の多年草で、日当たりのよい藪や草地に普通に見られます。 日本の北海道~沖縄と朝鮮半島、中国、台湾、フィリピン、インドシナ半島、インドに分布します。 花は、8月~9月に咲きます。 他の植物やフェンスなどに巻きついて生育し、ツルは左巻きです。 ...
ツルニチニチソウ
リンドウ目 キョウチクトウ科 南ヨーロッパ原産の常緑のツル性多年草で、観賞用に植えられたものが人家周辺で野生化しています。 茎は横にはい、節から根を出して長さ2mほどになります。 花は、3月下旬~6月上旬に咲きます。 ...
ガガイモ
リンドウ目 キョウチクトウ科 つる性の多年草で、日当たりのよい川や池の土手や原野に生えます。 日本の北海道、本州、四国、九州と朝鮮半島、中国、南千島に分布します。 花は、8月頃に咲きます。 他の植物に覆いかぶさったり巻きついたりして生育し、ツルは右巻きです。 ...
ゴキヅル
ウリ目 ウリ科 つる性の一年草で、河川敷や池のそばなどの水辺に生えます。 日本の本州、四国、九州と朝鮮半島、中国、ベトナムに分布します。 雌雄同株で、花は8月~11月に咲きます。 全国的に少なくなってきているようで、加古川流域でもあまり多くありません。 ...
アレチウリ
ウリ目 ウリ科 つる性の一年草で、河川敷を覆うように繁茂しています。 北アメリカ原産で、輸入大豆に種子が混入して日本に入り、今では北海道~九州に広がっています。 日本で最初に見つかったのは、静岡県の清水港で1952年です。 ...
ヤブカラシ(ヤブガラシ)
ブドウ目 ブドウ科 つる性の多年草で、藪、畑、道端で普通に見られます。 茎が変化してできた巻きひげで、他の植物やフェンスなどに絡みつきます。 日本の北海道(西南部)、本州、四国、九州、沖縄と朝鮮半島、中国、マレーシア、インドに分布します。 ...