

アリアケスミレ
キントラノオ目 スミレ科 耕作地周辺、川や池の土手、公園の植え込みなど人里近くの少し湿ったところに生える多年草で、高さは5~15cmになります。 日本の本州~九州と朝鮮半島、中国(東北部)に分布し、沖縄には変種のリュウキュウシロスミレが分布します。...


スミレ
キントラノオ目 スミレ科 耕作地周辺や高原の草地、川や池の土手、道端などの日当たりのよいところに生える多年草で、高さは7~15cmになります。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国、ロシア(ウスリー地方)に分布します。 花は、3月下旬~6月に咲きます。...


トウダイグサ
キントラノオ目 トウダイグサ科 畑地や道端に生える2年草で、高さは20~40cmになります。 日本の本州~沖縄と、アジア~ヨーロッパ、北アフリカ、北アメリカと北半球に広く分布します。 花は、4月~6月に咲きます。 茎や葉を傷つけると白い乳液を出し、全草が有毒植物です。...


エノキグサ
キントラノオ目 トウダイグサ科 畑地や道端、河川敷に生える一年草で、高さは30~50cmになります。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、東南アジア、ロシア(極東地方)に分布します。 雌雄同株で雄花と雌花をつけ、花は8月~10月に咲きます。 ...