セイタカアワダチソウ(セイタカアキノキリンソウ)
キク目 キク科 北アメリカ原産の多年草で、高さは1~2.5mになり、河川敷、川や池の土手、荒れ地、休耕地、鉄道線路沿いなどに生えています。 日本には明治時代後期に切り花用の観賞植物として入ってきたといわれ、第二次世界大戦後に野生化が進み、北海道~沖縄に帰化しています。 ...
アキノキリンソウ(アワダチソウ)
キク目 キク科 山地や丘陵地の日当たりのよい草地やため池の土手などに生える多年草で、高さは30~80cmになります。 日本の北海道~九州と朝鮮半島に分布します。 花は8月~11月に咲き、明るい山道や開けた山の尾根を歩いているとよく出会います。 ...
アラゲハンゴンソウ(キヌガサギク)
キク目 キク科 北アメリカ原産の2年草または短命な多年草で、高さは90cmほどになり、山岳道路沿いや鉄道線路沿い、人家周辺の草地などに生えています。 大正時代に観賞用として渡来し、昭和時代初期に北海道や東北地方で野生化が始まり、現在では北海道~九州に帰化しています。 ...
チチコグサ
キク目 キク科 芝生地や日の良く当たる背の低い草地に生える多年草で、高さは高さは5~30cmになります。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、東南アジアに分布します。 花は5月~10月に咲き、茎の先に丸く固まってつきます。 ...
ハハコグサ
キク目 キク科 畑地や道端に生える1~2年草で、高さは15~40cmになります。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、東南アジア、南アジア、オーストラリアに分布しますが、古い時代に麦作とともに日本に渡来した史前帰化植物といわれています。 ...
コセンダングサ
キク目 キク科 北アメリカ原産の一年草で、高さは0.5~1.1mになり、河川敷、畑地、荒れ地、道端などに生えています。 日本には江戸時代に渡来したといわれ、本州(関東地方・北陸地方以南)、四国、九州、沖縄に帰化しています。 ...
コウゾリナ
キク目 キク科 川や池の土手、草地、道端などに生える2年草~短命な多年草で、高さは0.3~1mになります。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国、モンゴル、カザフスタン、サハリンに分布します。 花は5月~10月に咲き、舌状花だけで筒状花はありません。 ...
フキ
キク目 キク科 山の沢や湿り気の多い斜面、林縁、川岸などの水が豊富なところに生える多年草で、葉の高さは0.6~1mになります。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、サハリンに分布します。 関東地方以北に生える「秋田ブキ」は葉柄が2mほどに伸び、フキの倍数体といわれます。...
フランスギク
キク目 キク科 ヨーロッパ原産の多年草で、高さは30~80cmになり、河川敷や荒れ地、道端に生えています。 日本へは江戸時代末期に観賞用として渡来し、庭などに植えられていたものが野生化し、本来は寒冷地の植物なのですが北海道~九州に帰化しています。 ...
アキノノゲシ
キク目 キク科 川や池の土手、日当たりのよい草地、荒れ地に生える1~2年草で、高さは0.6~2mになります。 日本の北海道~沖縄と朝鮮半島、中国、台湾、東南アジアに分布しますが、稲作とともに日本に渡来した史前帰化植物といわれています。 花は、8月~11月に咲きます。 ...