

ヤブタバコ
キク目 キク科 人家近くのやぶや林縁に生える1~2年草で、高さは0.5~1mになります。 花は、9月~10月に咲きます。 頭花はコヤブタバコが緑白色なのに対し、ヤブタバコは黄色です。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、ヒマラヤに分布します。 ...


シュウブンソウ
キク目 キク科 山地の木陰に生える多年草で、高さは0.5~1mになります。 直立した茎から数本の枝を放射状に長く伸ばします。 花は、9月~10月に咲きます。 日本の本州(関東地方以西)~沖縄と、朝鮮半島(南部)、中国、台湾、東南アジア、インドに分布します。 ...


コヤブタバコ
キク目 キク科 森林内や林縁に生える2年草で、高さは0.5~1mになります。 日本の北海道~沖縄と、東アジア、東南アジア、インド北西部、東ヨーロッパに分布します。 花は、7月~9月に咲きます。 (写真)2020.8.27 三木市福井(三木山森林公園)


セイヨウノコギリソウ
キク目 キク科 ヨーロッパ原産の多年草で高さは30~100cmになり、草地、道端、牧草地などに生えています。 1887年(明治20年)に園芸用として日本に入ってきたものが野生化したといわれています。 花は、6月~9月に咲きます。 ...


ヒナキキョウソウ(ヒメダンダンギキョウ)
キク目 キキョウ科 北アメリカ原産の一年草で高さは15~40cmになり、公園内の草地や道端に生えます。 日本では1931年に横浜市で帰化が確認され、関東地方以西に帰化し、近年はよく見かけるようになりました。 花は4月~7月に咲きますが、5月に多く見られるようです。 ...


サワオグルマ
キク目 キク科 日当たりのよい山間の湿地、水辺、水田脇などに生える多年草で、高さは50~80cmになります。 日本の本州~沖縄に分布します。 花は、4月~6月に咲きます。 オカオグルマとよく似ていますが、オカオグルマよりクモ毛が少なくまばらに生える程度です。 ...


シラヤマギク
キク目 キク科 山地の道端や乾いた草地に生える多年草で、高さは1~1.5mになります。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国、ロシア(ウスリー、アムール)に分布します。 花は8月~10月に咲き、舌状花は4~9枚がまばらにつきます。 ...


キセルアザミ(マアザミ)
キク目 キク科 湿地、棚田のあぜ、用水路脇などに生える多年草で、高さは0.4~1.2mになります。 日本の固有種で、本州、四国、九州に分布します。 花は9月~10月に咲き、始めは下向きに咲いていますが、次第に直立して花の終わり頃には完全に上向きになります。 ...


アメリカセンダングサ(セイタカタウコギ)
キク目 キク科 北アメリカ原産の一年草で、高さは0.5~1.5mになり、道端、荒地、水田、休耕田、川岸などに生えています。 日本には大正時代に渡来したといわれ、北海道~沖縄まで日本全土に帰化しています。 花は、9月~10月に咲きます。 ...


ダンドボロギク
キク目 キク科 北アメリカ原産の一年草で、高さは0.5~1.5mになり、林縁、道端、公園などで見られます。 1933年に愛知県の段戸山で見つかったことから名づけられました。 花は9月~10月に咲き、よく似たベニバナボロギクのように花が下向きに垂れることはありません。 ...