ハリエンジュ(ニセアカシア)
マメ目 マメ科 北アメリカ原産の落葉高木で、明治時代初期に渡来し、全国各地で砂防用に植えられたものが野生化しました。 学名のラテン語の直訳から、ニセアカシアとも呼ばれます。 花は5月~6月に咲き、花粉は昆虫が運びます。 ...
ネムノキ
マメ目 マメ科 落葉の高木で、川岸や荒れ地によく生えています。 日本の本州、四国、九州、沖縄と朝鮮半島、中国南部、台湾、南アジア、インド、イラン北部に分布します。 花は、6月~7月に咲きます。 葉は夜になると閉じて垂れ下がり、眠っているように見えることから「眠りの木」と...
シロダモ
クスノキ目 クスノキ科 常緑の高木で、山林の比較的湿ったところに生えます。 日本の本州(宮城県・山形県以南)、四国、九州、沖縄と朝鮮半島、中国、台湾に分布します。 雌雄別株で、花は10月~11月に咲きます。 葉は3本の葉脈が目立ち、裏側はロウ質に覆われて灰白色をしていま...
クスノキ
クスノキ目 クスノキ科 常緑の高木で、古くから神社などに植えられています。 台湾、中国、ベトナムなどの暖地に分布し、日本には元々自生していたかどうかは疑問とされ、はるか大昔に渡来した史前帰化植物ではないかと考えられています。 ...
ヒノキ
ヒノキ目 ヒノキ科 裸子植物の常緑高木で、元来はブナ帯から亜高山帯の尾根や岩場に自生しますが、現在ではスギに次いで多く植林されています。 日本の本州(福島県以南)、四国、九州と台湾に分布します。 江戸時代の大和本草という書物には、錐(きり)でもめば火を生ずることから「火の...
アカマツ
マツ目 マツ科 裸子植物の常緑高木で、山の尾根や岩山など土地のやせたところに生えます。 日本の北海道(南部)、本州、四国、九州と朝鮮半島、中国東北部に分布します。 樹皮が赤味がかった色をしているので、この名がついています。 ...