ヤマブキ
バラ目 バラ科 高さ1~2mの落葉低木で、山地の谷川沿いなどの湿ったところに生えます。 日本の北海道(南部)、本州、四国、九州と中国に分布します。 花は4月~5月に咲き、花粉は昆虫が運びます。 花が美しいので八重咲の園芸品種が作られ、公園や庭によく植えられています。 ...
ノイバラ
バラ目 バラ科 高さ2mくらいの落葉の低木ですが、他の植物などに寄りかかって這い登ることもあります。 河川敷、野原、林縁に普通に生えています。 日本の北海道、本州、四国、九州と朝鮮半島に分布します。 花は5月~6月に咲き、花粉は昆虫が運びます。 ...
マルバハギ
マメ目 マメ科 落葉の低木で高さ1~2mになり、日当たりのよい山の尾根筋やはげ山などに生えます。 日本の本州(東北地方と中部地方の日本海側を除く)、四国、九州と朝鮮半島、中国に分布します。 花は8月~10月に咲き、花粉は昆虫が運びます。 ...
ヤマハギ
マメ目 マメ科 落葉の低木で高さ1~2mになり、林縁、草原、尾根筋のアカマツ林、山火事の跡などによく生えています。 日本の北海道、本州、四国、九州と朝鮮半島、中国、モンゴル、ロシアのウスリーに分布します。 花は7月~9月に咲き、花粉は昆虫が運びます。 ...
コマツナギ
マメ目 マメ科 高さ0.6~0.9mの落葉の小低木で、日当たりのよい草地や川の土手などに生えます。 日本の本州、四国、九州と済州島、中国に分布します。 花は7月~9月に咲き、花粉は昆虫が運びます。 枝が緑色で細く、あまり大きくならないので草のように見え、草の図鑑に載って...
ジャケツイバラ
マメ目 マメ科 つる性の落葉低木で高さ1~2mになり、林縁、川岸、伐採跡などの日当たりのよい場所に生えます。 日本の本州(宮城県・山形県以南)、四国、九州、沖縄と朝鮮半島、中国、ヒマラヤに分布します。 花は5月~6月に咲き、花粉は昆虫が運び、花にはハチなどの昆虫が多く集ま...
イタチハギ
マメ目 マメ科 北アメリカ原産で日本には1912年に渡来し、法面緑化用、飼料用、観賞用として1940年代以降に本格的に導入されたものが日本全国で野生化しました。 落葉の低木で高さ2~5mになり、河川敷、海岸、荒れ地などで野生化しています。 ...
ヒイラギナンテン
キンポウゲ目 メギ科 中国~ヒマラヤ・台湾原産で、日本には江戸時代初期の1681~1687年頃に薬用植物として渡来したといわれます。 常緑の低木で高さ1~2m、大きいものは3mほどになり、庭や緑地帯の緑化によく植えられており、これが周辺の山林に野生化しています。 ...
ナンテン
キンポウゲ目 メギ科 常緑の低木で高さ2m、直径2cmくらいですが、中には高さ5m、直径5~6cmになるものもあります。 中国の中部以南とインドに分布し、日本では本州(茨城県以西)、四国、九州に見られますが、古い時代に渡来したものが野生化したのではないかと考えられています。...
テリハノイバラ
バラ目 バラ科 落葉または常緑のつる性低木で、日当たりのよい海岸や河原に多く見られます。 日本の本州(宮城県以西)、四国、九州、沖縄と朝鮮半島、中国、台湾、フィリピンに分布します。 花は6月~7月に咲き、花粉は昆虫が運びます。 ...