マダラアシゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科 体長 14~18mm アラカシ、ヌルデなどに集まり、樹液にもやってきます。 日本の本州、四国、九州と、朝鮮半島に分布します。 成虫は、5月~10月に見られます。 (写真)2020.6.23 明石市明石公園
ドウガネツヤハムシ
コウチュウ目 ハムシ科 体長 2.8~3.3mm タラノキの葉を食べるので、タラノキで見られます。 卵は糞で覆われて、タラノキの葉の裏に糸で吊り下げられます。 幼虫は糞の殻に入り地表に降りて生活し、夜になるとタラノキに上って葉を食べると考えられています。 ...
ノコギリクワガタ
コウチュウ目 クワガタムシ科 体長 オス26~75mm メス19~41mm クヌギ、コナラ、ヤナギ類の樹液に集まります。 昼間は木の高いところや、落葉の下にいることが多く、木を足で蹴ると落ちてくることがあります。 日本の北海道~九州に分布します。...
ナガゴマフカミキリ
コウチュウ目 カミキリムシ科 体長 11~22mm 平地の雑木林で普通に見られます。 幼虫は、クヌギ、ケヤキなどの枯死木や腐朽木の材を食べます。 日本の北海道~九州に分布します。 成虫は、4月~9月に見られます。 (写真)2020.6.23 明石市明石公園
メダカツヤハダコメツキ
コウチュウ目 コメツキムシ科 体長 8~10mm 雑木林周辺の草の上によくとまっていますが、花にやってくることもあるようです。 日本の北海道~九州に分布しますが、あまり多くないようです。 成虫は、6月~8月に見られます。 (写真)2020.6.21...
オオシモフリコメツキ
コウチュウ目 コメツキムシ科 体長 17~20mm 雑木林の周辺で見られます。 以前は、シモフリコメツキより大きいのにヒメシモフリコメツキと呼ばれていました。 日本の北海道~九州に分布します。 成虫は、4月~8月に見られます。 (写真)2020.6.21...
ヒメヒゲナガカミキリ
コウチュウ目 カミキリムシ科 体長 10~18mm 広葉樹の伐採木に集まります。 幼虫は、広葉樹の枯れた材を食べます。 日本の北海道~九州に分布します。 成虫は、5月~8月に見られます。 (写真)2020.6.21 加東市上久米(やしろの森公園)
トホシオサゾウムシ
コウチュウ目 オサゾウムシ科 体長 5.8~7.9mm 花や樹液にやってきます。 メスは、ツユクサの茎に穴を開けて卵を産みつけます。 日本の本州、四国、九州と、朝鮮半島、中国に分布します。 成虫は、5月~7月に見られます。 (写真)2020.6.21...
ヒシモンナガタマムシ
コウチュウ目 タマムシ科 体長 5.2~10.2mm エノキ、ムクノキ、ケヤキなどの葉や枯れ木に集まります。 日本の本州~九州と、中国、台湾、カシミールに分布します。 成虫は4月~9月に見られ、成虫で越冬します。 (写真)2020.6.20 明石市明石公園
イノコヅチカメノコハムシ
コウチュウ目 ハムシ科 体長 5.0~5.5mm 広葉樹林の林縁で見られ、幼虫、成虫ともイノコヅチの葉を食べます。 日本の北海道~沖縄に分布します。 成虫は4月~10月に見られ、成虫で越冬します。 (写真)2020.6.16 加東市上久米(やしろの森公園)