ナミクチキムシ(クチキムシ)
コウチュウ目 ゴミムシダマシ科 体長 9.2~12.4㎜ 雑木林に多く、立枯れの木や倒木で普通に見られます。 幼虫は腐朽の進んだ朽木を食べ、成虫は朽木やキノコ類を食べます。 成虫は、ほぼ一年中見られます。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国、台湾に分布します。...
ヒメアカホシテントウ
コウチュウ目 テントウムシ科 体長 3.3~5.0mm 都市部などでも普通に見られる小さなテントウムシです。 幼虫、成虫ともに、各種のカイガラムシ類を食べます。 成虫は、4月~10月に見られます。 日本の北海道~九州に分布します。 ...
ヒロオビジョウカイモドキ
コウチュウ目 ジョウカイモドキ科 体長 2.6~3.2mm 林縁の植物の上で見られます。 幼虫、成虫ともに、他の昆虫を捕まえて食べます。 日本の本州、四国、九州に分布します。 成虫は、5月~9月に見られます。 (写真)2020.8.1...
キベリクビボソハムシ
コウチュウ目 ハムシ科 体長 5.4~6.7mm 雑木林の林内や林縁で見られます。 幼虫、成虫ともにヤマノイモの葉を食べます。 日本の本州、四国、九州と、朝鮮半島、中国に分布します。 成虫は4月~9月に見られ、成虫で越冬します。 (写真)2020.7.28...
ホンドクロオオクチキムシ
コウチュウ目 ゴミムシダマシ科 体長 12.1~15.5mm 雑木林や照葉樹林に普通で、成虫は、4月~10月に見られます。 冬は、樹皮の下で成虫で越冬します。 幼虫は朽木を食べ、成虫は朽木やキノコ類を食べます。 日本の北海道~九州に分布します。 ...
ヒメオビオオキノコ
コウチュウ目 オオキノコムシ科 体長 9~13mm 枯木に生えるカワラタケなどの硬いキノコを食べます。 成虫は、4月~10月に見られます。 日本の本州、四国、九州に分布します。 よく似たものにミヤマオビオオキノコとタイショウオオキノコがいます。 ...
キノコヒゲナガゾウムシ
コウチュウ目 ヒゲナガゾウムシ科 体長 6.5~9.5mm 枯木に生えるカワラタケ、ヒイロタケなどの硬いキノコでよく見られ、これらのキノコを食べます。 成虫は、5月~10月に見られます。 日本の北海道~九州に分布します。 (写真)2020.7.15 明石市明石公園
クリアナアキゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科 体長 13~16mm 成虫は、4月下旬~9月に雑木林で見られます。 幼虫は、クリ、コナラ、クヌギなどの根を食べます。 日本の北海道~九州に分布します。 リンゴアナアキゾウムシとよく似ていますが、リンゴアナアキゾウムシは小楯板が三角状で密に点刻され...
アシナガオニゾウムシ
コウチュウ目 ゾウムシ科 体長 5.9~8.5mm 雑木林で見られ、エノキの枯木に集まります。 幼虫、成虫とも枯れたエノキを食べるといわれています。 成虫は、5月~9月に見られ、成虫で越冬します。 日本の本州、四国、九州に分布します。 ...
キアシカミキリモドキ
コウチュウ目 カミキリモドキ科 体長 7.5~10mm 低山地の花の上で見られます。 成虫は、花の蜜や花粉を食べます。 オスは後ろ足の付け根が太くなっています。 日本の本州、四国、九州に分布します。 (写真)オス 2021.5.13 三木市福井(三木山森林公園)...