コハンミョウ
コウチュウ目 オサムシ科 体長 11~13mm 背の低い草地、耕作地、河川堤防、水辺の開けたところなどに生息します。 幼虫は地面に穴を掘って暮らし、穴の近くを通りかかるアリなどの小さな昆虫を捕まえて食べます。 成虫も小さな昆虫を捕まえて食べ、6月~9月に見られます。...
シロヒゲナガゾウムシ
コウチュウ目 ヒゲナガゾウムシ科 体長 7.5~11.5mm 広葉樹の倒木や伐採木に集まります。 オスの触角は長くて体長を超えますが、メスはそれほど長くありません。 成虫は、5月~8月に見られます。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島に分布します。...
ミヤマカミキリ
コウチュウ目 カミキリムシ科 体長 32~57mm 低地の雑木林に普通に生息し、都市公園などでも見られます。 幼虫は、広葉樹の生木の心材部を食べます。 成虫は5月~8月にクリ、コナラなどのブナ科の樹木で見られるほか、クヌギやミカン類の樹液にも集まります。...
スジコガネ
コウチュウ目 コガネムシ科 体長 14.6~20.0mm 幼虫はスギ林などの樹木の根を食べ、成虫は針葉樹の葉を食べます。 成虫は、6月~9月に見られます。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国、シベリア東部に分布します。 (写真)2021.6.28 加西市網引町(網引湿原)
ナガフトヒゲナガゾウムシ
コウチュウ目 ヒゲナガゾウムシ科 体長 9~18mm ナラ類の伐採木やシイタケの原木で見られます。 日本の本州、四国、九州に分布します。 成虫は、5月~7月に見られます。 (写真)2021.6.25 明石市明石公園
ジュンサイハムシ
コウチュウ目 ハムシ科 体長 4.8~6.0mm ため池や流れのない水路に生息し、ジュンサイやヒシの葉の上で見られます。 幼虫・成虫ともジュンサイやヒシの葉を食べます。 成虫は、5月~10月に見られます。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、台湾、ロシア極東地域に分布します。...
イチゴハムシ
コウチュウ目 ハムシ科 体長 3.7~5.2mm 幼虫・成虫ともタデ科のイヌタデ、ギシギシ、スイバ、ソバ、ミゾソバ、イタドリ、バラ科のオランダイチゴ(栽培種)などの葉を食べるので、これらの葉の上で見られます。 成虫は4月~11月に見られ、成虫で越冬します。...
ヒメマルカツオブシムシ
コウチュウ目 カツオブシムシ科 体長 2.0~3.2mm いろんな花にやってきますが特に白い花によく集まり、マーガレットなどの花でよく見られます。 幼虫は動物質の繊維や角質を食べ、毛糸や絹などの衣類、毛皮製品、動物や昆虫の標本を食べる害虫として知られています。...
ウグイスナガタマムシ
コウチュウ目 タマムシ科 体長 4.0~8.0mm 平地~山地の林縁で普通に見られます。 主にカシ類、シデ類、タブノキにつきますが、クリ、ナラ類、ケヤキなどにもつくようです。 成虫は、6月~9月に見られます。 日本の本州~九州と、朝鮮半島に分布します。...
オバボタル
コウチュウ目 ホタル科 体長 7~12mm オスは広葉樹林の林縁などで見られ、日中に活発に飛びます。 メスは物陰に姿を隠してほとんど飛び回らず、まれにしか見つかりません。 オス、メスともにかすかでぼんやりした赤色の発光を連続的にしますが、ゲンジボタルやヘイケボタルのように他...