ルリオビナミシャク
チョウ目 シャクガ科 開張 オス18~20mm メス20~24mm 幼虫はブナ科のコナラの葉を食べるといわれていますが、ヨーロッパでは多くの樹木につくことが知られており、いろんな樹木の葉を食べていると思われます。 日本の北海道~沖縄と、ロシア南東部からヨーロッパにかけて分布...
イラクサギンウワバ
チョウ目 ヤガ科 開張 31mm内外 幼虫はアブラナ科、キク科、ナス科、ウリ科など広くいろんな植物の葉を食べる青虫で、キャベツ、ハクサイ、ブロッコリー、コマツナ、ゴボウ、ジャガイモ、キュウリなどの害虫となっています。 日本の北海道~沖縄、寒冷地を除くアジア、オーストラリア、...
ソトシロオビナミシャク
チョウ目 シャクガ科 開張 17~23mm 幼虫は、多くのツツジ科の樹木とヒサカキの花やつぼみを食べます。ヒサカキの花は雄花と両性花だけを食べ、雌花のガクを食べさせると死んでしまうことがわかっています。 成虫は、4月~7月、11月~12月に見られます。...
フタテンアツバ
チョウ目 ヤガ科 開張 15mm内外 幼虫は、イネ科のケチヂミザサを食べます。 成虫は4月~10月に見られますが、特に4月に多く見られます。 日本の本州、四国、九州に分布します。 (写真)2021.4.6 明石市太寺4丁目
ウスコカクモンハマキ
チョウ目 ハマキガ科 開張 13~23mm 幼虫は、ヤブサンザシ、チャノキ、ネジキ、ミカン類などの葉を食べます。 成虫は、3月~11月に見られます。 日本の本州(伊豆半島以西)、四国、九州、南西諸島に分布します。 (写真)2021.4.4 明石市明石公園
テンウスイロヨトウ
チョウ目 ヤガ科 開張 25~32mm 年に2~3回発生し、成虫は4月~10月に見られます。 幼虫は、キク科のタンポポ類、タデ科のミゾソバ、マメ科のシロツメクサを食べます。 日本の本州、四国、九州と、朝鮮半島、台湾、フィリピン、インドネシア、インドに分布します。...
フタナミトビヒメシャク
チョウ目 シャクガ科 開張 22~23mm 春と夏に2回現れるガで、成虫は4月~5月と7月~8月に見られます。 幼虫は、バラ科のバラ類、オランダイチゴ、ヤマモモ科のヤマモモ、ニレ科のアキニレ、ブナ科のクヌギ、ミズキ科のヤマボウシ、ヒユ科のイノコズチ、ヤマノイモ科のオニドコロ...
ヒロバトガリエダシャク
チョウ目 シャクガ科 開張 オス38~43mm メス39~41mm 春に現れるガで、成虫は3月下旬~4月に見られます。 幼虫は、多くの広葉樹の葉を食べます。 日本の本州、四国、九州と、朝鮮半島、中国、ロシア南東部に分布します。 (写真)2021.3.24 明石市明石公園...
ヘリグロホソハマキモドキ
チョウ目 ホソハマキモドキガ科 開張 10~13mm 春の日当たりのよい草むらで見られます。 幼虫が何を食べているかは、よくわかっていません。 成虫は、3月~5月に見られます。 日本の北海道~九州に分布します。 (写真)2021.3.22 小野市黍田町(加古川河川敷)
トビモンオオエダシャク
チョウ目 シャクガ科 開張 オス40~70mm メス65~75mm 春に現れるガで、成虫は2月下旬~5月上旬に見られます。 幼虫はブナ科のコナラ、クヌギ、クリ、バラ科のサクラ類、リンゴ、ナシ、ノイバラ、ツバキ科のヤブツバキ、チャノキ、モッコク科のヒサカキなど多くの樹木の葉を...