アイダクグ(タイワンヒメクグ)
イネ目 カヤツリグサ科 水田のあぜなどの湿ったところに生える多年草で、高さは10~20cmになります。 日本の本州(関東地方以西)~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、東南アジア、インドに分布します。 花は7月~10月に咲きます。 ...
ウンヌケモドキ
イネ目 イネ科 はげ山、ため池の土手など貧栄養な草地に生える多年草で、高さは0.6~1mになります。 日本の本州(東海地方以西)~沖縄と、中国、インドに分布します。 ウンヌケほど茎が長くなく、花穂は2~5本と少ないのが特徴です。 花は、9月~10月に咲きます。 ...
ウンヌケ
イネ目 イネ科 はげ山、ため池の土手などに生える多年草で、高さは0.8~1.5mになります。 日本の本州(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、兵庫県)、四国(徳島県)、九州(大分県)と、中国、インドに分布します。 兵庫県では播磨地域南部のはげ山とその周辺のため池の土手で見ら...
ツルヨシ
イネ目 イネ科 川の上流の河原や浅い水中の砂地や礫のところに生える多年草で、高さは1.5~2mになります。 日本の本州~沖縄と、朝鮮半島、中国、台湾、ロシア(ウスリー)に分布します。 花は、8月~10月に咲きます。 ...
メガルカヤ
イネ目 イネ科 ため池や川の土手、日当たりのよい草地に生える多年草で、高さは0.7~1.5mになります。 日本の本州~沖縄と、朝鮮半島、中国、東南アジア、インド、オーストラリア、アフリカに分布します。 花は、9月~10月に咲きます。 ...
メリケンガヤツリ
イネ目 カヤツリグサ科 熱帯アメリカ原産の多年草で、高さは0.3~1mになり、河川敷、ため池の縁、造成地の湿ったところなどに生えています。 日本には1950年代に渡来したといわれ、本州(関東地方以西)~沖縄に帰化しています。 花は、7月~9月に咲きます。...
コバギボウシ
キジカクシ目 キジカクシ科 湿地周辺の林縁、水田のあぜ、湿った草地に生える多年草で、花茎の高さは40~50cmになります。 日本の固有種で、北海道~九州に分布します。 花は花茎に多数つき、7月~9月に咲きます。 ミズギボウシと似ていますが、雌しべが花冠の外に突き出るこ...
オヒシバ
イネ目 イネ科 日当たりのよい畑地、河原、空き地、道端などに生える一年草で、高さは15~60cmになります。 日本の本州~沖縄と、世界中の暖帯~熱帯に広く分布します。 花は、8月~10月に咲きます。 茎が地面付近をはうように広がることから踏みつけに強く、駆除が大変な畑...
ゴウソ(タイツリスゲ)
イネ目 カヤツリグサ科 田のあぜ、水辺、湿地に普通に生える多年草で、高さは30~50cmになります。 日本の北海道~沖縄と、朝鮮半島、中国、南千島に分布します。 花は5月~6月に咲き、先端の小穂は雄性で、その下に1~3個の雌性の小穂をつけます。 ...
ユウスゲ
キジカクシ目 ツルボラン科 山地の草原、池の土手、海岸の崖地などに生える多年草で、高さは1~1.5mになります。 日本の本州、四国、九州と、朝鮮半島、中国(東北部)、シベリアに分布します。 花は7月~9月に咲き、夕方に開いて翌日の午前中にしぼむ一日花で、花粉はスズメガな...