チャドクガ
チョウ目 ドクガ科 開張 オス25mm内外 メス28~35mm 幼虫はツバキ科のチャノキ、サザンカ、ヤブツバキの葉を食べるので、これらの樹木によく大発生し、皮膚炎などの被害にあうことがあります。 幼虫だけでなく成虫も毒毛を持っているので注意が必要です。...
エゾギクトリバ
チョウ目 トリバガ科 開張 12~27mm 幼虫は、ヒメムカシヨモギなどのキク科の野草の花、つぼみ、茎を食べますが、栽培植物のキク、マリーゴールド、ダリア、キンセンカ、アスターなどを食べる害虫としても知られています。 成虫は、7月~10月に見られます。...
クロスジキンノメイガ
チョウ目 ツトガ科 開張 25~32mm 幼虫は、ウルシ科のヌルデ、ブナ科のクヌギ、クリの葉を食べます。 成虫は、5月~9月に見られます。 日本の本州~九州と、朝鮮半島、中国、台湾、マレー半島、インドに分布します。 (写真)2021.9.11 明石市明石公園
ヨシツトガ
チョウ目 ツトガ科 開張 オス20~30mm メス25~33mm 幼虫は、イネ科のヨシ、ツルヨシの茎に穴をあけて入りその中を食べます。 成虫は、6月~9月に見られます。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国、ヨーロッパ、アフリカに分布します。...
キボシアツバ
チョウ目 ヤガ科 開張 23mm内外 幼虫は、マメ科のクズ、ヤブマメを食べているといわれています。 成虫は、5月~9月に見られます。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国、ロシア(南東部)に分布します。 (写真)2021.9.1 加東市野村(加古川河川敷)
キイロアツバ
チョウ目 ヤガ科 開張 21~33mm 幼虫はブナ科のカシワの葉を食べることが知られていますが、他にカシワの生えていないところでも広く見られることから、同じブナ科のコナラなどの葉を食べているものと思われます。 成虫は、5月~9月に見られます。...
イナズマコブガ
チョウ目 コブガ科 開張 16~22mm 幼虫は、ブナ科のスダジイ、クリなどの葉を食べます。 成虫は、5月~9月に見られます。 日本の本州(伊豆半島以西)~南西諸島と、台湾、タイ、インド(アッサム、シッキム)に分布します。 (写真)2021.8.26 明石市明石公園
アトモンミズメイガ
チョウ目 ツトガ科 開張 13mm程度 幼虫は、苔類のツボミゴケ科のコケを食べるといわれています。 成虫は、6月~8月に見られます。 日本の本州、四国、九州に分布します。 乾燥して草地状になった湿地にたくさんいました。 (写真)2021.8.11 加古川市平荘町小畑
プライヤアオシャチホコ
チョウ目 シャチホコガ科 開張 オス43~45mm メス51~55mm 幼虫は、ブナ科のクヌギ、ウバメガシの葉を食べます。 成虫は年2回発生し、5月~6月と8月に見られます。 日本の北海道~九州と、朝鮮半島、中国(南東部・中部・チベット)、台湾、ミャンマーに分布します。...
モンクロシャチホコ
チョウ目 シャチホコガ科 開張 オス48~50mm メス50~52mm 幼虫はバラ科のサクラ類、ウメ、リンゴ、ズミ、ナシなどの葉を食べ、サクラの木で大発生することがあります。 幼虫は10月頃に地上に降りて地中でマユを作り、6月頃までサナギで過ごします。...